見積ヘッダを入力する
説明
販売見積機能は、受注オーダーの前段階のステップです。既存の顧客や見込客からのリクエストを入力して処理できます。顧客カテゴリが顧客または見込客のいずれかの場合に販売見積を作成できます。
受注オーダーと同様に、販売見積はオーダー ヘッダーおよび 1 件または複数件の見積明細という 2 階層で作成されます。新しいエントリの最初のステップは、販売見積ヘッダの入力です。ヘッダを保存すると、見積番号がシステムによって自動的に割り当てられます。ただし、ヘッダを保存する前に見積番号を手動で入力することもできます。システムは、コーディネーターグループページで指定されたコーディネーターグループ ID と見積番号の紹介を使用して見積番号を生成します。ヘッダーに有効なデータが入力され、保存されると、ステータスは計画済になります。
注釈:JINSUI 対応の顧客に対して JINSUI 請求書を作成する場合、通貨は会社の会計通貨と同じにする必要があります。
販売見積ヘッダーの納入情報は、見積詳細タブで表示、定義、更新できます。
受注または失注ステータスの明細がない場合に限り、販売見積ヘッダーの顧客を変更することができます。
前提条件
- コーディネーターは、ユーザ別サイトページに関連付けられている必要があります。
- 顧客が顧客ページにレコードとして存在している必要があります。顧客カテゴリは、顧客または見込客のいずれかである必要があります。
- サプライチェーン関係に対してサプライチェーン パラメータを定義する必要があります。外部顧客の場合は、サイト別サプライチェーンパラメータページで、社内顧客の場合は、サイト間サプライチェーンパラメータページで定義することができます。
システムへの影響
このアクティビティには、次のシステムへの影響があります。
- 販売見積ヘッダーが作成されます。販売見積ヘッダーを保存すると、見積番号が自動的に表示されます (手動で入力していない場合)。販売見積ヘッダーは、計画済ステータスになります。
- 販売見積ヘッダーを入力すると、既定のサイトとコーディネーター (定義されている場合) がユーザーから取得されます。顧客レコードから顧客名、言語コード、納入先住所、書類住所などが取得されます。納入情報は、主に顧客契約から取得され、次にサプライチェーン関係から、最後に顧客レコードから取得されます。
- 見積オーダー ヘッダーは入力後すぐにキャンセルできます。その場合、既存の見積オーダー明細も同時にキャンセルされます。